スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
こんばんは。お立ち寄りありがとうございます。T.です。

春ですねと言っている間に寒の戻りでえらいことに。毎年卒業式の時期というのは、「暖かくなったね~」と油断すると痛い目に遭う気がするのですが気のせいだろうか。
式典ってみんな薄着にならざるを得ないのに、その時期を狙ったかのように冬へ戻るのは酷い気がしますよ?
昔は入学式イコール桜のイメージでしたが、最近は卒業式と入学式の間に咲いてしまうことが多いように感じます。少しずつ季節にズレが出ているのでしょうか。



前回くらーいブログを書いていたのですが、見て下さった方がいらっしゃって本当にお優しいなあとしみじみしております。
拍手を下さった方の懐の深さにはもう驚きさえ……。足を向けて眠れませんありがとうございます。
創作側の心情や生活は見たくない。創作以外出すなという趣もありますが、カタネトコは私が好きなことを言える場所として作ったので、良いではないかと考えています。不快に感じられたらすみません。でもまあ、色々ありつつって感じなのです。


今回も畳みますので、興味のある方は続きへどうぞ。とりあえずありがたいお話に浮かれました。


アンソロジーってどんな印象ですか?私にとっては憧れです。もうね、夢の宝箱。大好きなあの方の作品もこの方の作品も入ってる!バンザイ!!そういう御本です。そこへね、お誘い頂いたんですよ。お声がけ下さったんですよ。

まずね、メールを全部読むでしょ?閉じます。
宛名を確かめるでしょ?差出人を確認するでしょ?もう一度開いて隅々まで読むでしょ?閉じます。
これをね、三回くらい繰りかえすんですよ。で。「えーーーーっ!」と叫びたい所ですが、そんな声出ない。無理。
「え?マジ?嘘。え?え?え?」
ぼそぼそっとね、こう言うのが精一杯。本当に驚いた時に叫べるのは貴重ですよ!その能力大事にしてください。

とにかく嬉しかったです。お声がけは「私はあなたの話を読みたいと思います」っていうストレートなラブコールですよね。アンソロジーの執筆者側へ回ることなんて絶対無いと思っていたので、本当に嬉しかった。
ありがたくお受けしたんですけど、後々かなり不安になりました。執筆陣を知ってしまったらもう……あのメンバーに私を入れるの?本当に?って思わずにいられなかった。
でも最初で最後のチャンスだったので、絶対やらせてもらおうと思いました。途中、自分の迷いが出たりして提出する話に悩んだりもしたのですが、主催者様からアドバイスを頂いて仕上げたのが「根音」です。私が一番好きな不器用kksと男前先生の組み合わせで書きました。とても親切にして頂き、大変お世話になりました。感謝しかありません。完成したアンソロジーも、とても素敵でしたよね!
「根音」は暗い話なのでアンソジーに提出するには甘さが足りないかもしれないと思って、もう一本書きました。それが、忍びきれない恋だから2のネップリとして出した「ヒラヒラミチル」です。そろそろ終了ですが、ネップリをご利用くださった方、ありがとうございました。

短い話ではありますが、二本書けたことで少しずつゲージが溜まっていると確認出来ました。余裕ができたおかげで、サークルとしても参加したいなと思うように。いままでの話で頂いたコメントやマシュマロを読み返して、力をもらいました。
そうしたら、Twitterで目についた呟きから「ゆらゆら」の発想が出てきたんですよね。今まで書いた「prigioniera」や「空蝉の帳」と同じ形のスタートでした。
サークル参加するのなら新刊を出したいと思っていたので、web再録を作れる長さになって良かったです。

部数をどうしようか悩んでいたので、ユーさんへのアピールを兼ねて畑海用に「交換ごっこ」を作りました。これまたたくさん戻ってきたのですが、BOOTHではキレイにはけて混乱状態にw分からん!とストレートにブログに書いたらメッセージを下さった方がいらっしゃって、再版アンケートを作りました。
このとき頂いたメッセージが沁みて嬉しかった。停滞したり浮上したりしてますが、書ける内は書きたいものを書きたいように、と思えるお言葉を頂いたんです。ずっとグラグラしてますが、揺れ幅が小さくなった気がするほどに。

本の委託もしてイベント当日は会場を回りました。たくさんの作品があって、会場はとても盛り上がっていました。
書き込みボードに足跡を残し、私のスペースにもコメントを頂いて嬉しかったです。
ありがたいことに委託した「ゆらゆら」と「鴨八千両」も完売しました。
作家さん方が楽しく自由に活動されているのは憧れです。私はまた同じように、次を書けるのかとか浮いてるのかもとか考えるかもしれませんが、書こうかなと思う二人が現れた時は書きたいと思います。それが自分の楽しいなんだろうと思うので。

ワンライのようにお題を頂くと浮かびやすいんだろうなと思ったので、「こういうシチュが見たい」と気軽に投げて頂けると嬉しいです。
自分でもふらふら楽しいお題を探そうと思います。表情練習のようなフリー素材から浮かぶこともありますし。

今まで見て下さった方、メッセージや拍手を下さった方、本をお手に取って下さった方、皆様ありがとうございました。
カタネトコは私が気ままに書いたりぐずったりする場所ですが、良ければまた覗きにきてください。こんな二人はどうだろうと思ったら話が増えていると思います。その時に出逢えたら嬉しいです。
ではまた。
2022/03/25(金) 10:05 ひとりごと PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください